情報システムの理解と構成(第8回)

ソフトウェア(テクノロジ系・コンピュータシステム)


配布資料

第8回(問1~問32)
解答なし解答あり解説(要ID・パスワード)
第8回 補足(問1~問3)
解答なし解答あり解説(要ID・パスワード)

訂正

(なし)

参考資料


中分類17 「ソフトウェア」

【位置付け】

表: ITパスポート出題範囲(テクノロジ系)
共通キャリア・スキルフレームワーク 出題範囲(出題の考え方)
分野 大分類 中分類





7基礎理論 13基礎理論
  • 2進数の特徴や演算,基数に関する基本的な考え方を問う。
  • ベン図などの集合,確率や統計に関する基本的な考え方を問う。
  • ビット,バイトなど,情報量の表し方や,ディジタル化の基本的な考え方を問う。
14アルゴリズムとプログラミング
  • アルゴリズムとデータ構造の基本的な考え方,流れ図の表現方法を問う。
  • プログラミングの役割を問う。
  • HTML,XML などのマークアップ言語の種類とその基本的な使い方を問う。
8コンピュータシステム 15コンピュータ構成要素
  • コンピュータの基本的な構成と役割を問う。
  • プロセッサの性能と基本的な仕組み,メモリの種類と特徴を問う。
  • 記録媒体の種類と特徴を問う。
  • 入出力インタフェース,デバイスドライバなどの種類と特徴を問う。
16システム構成要素
  • システムの構成,処理形態,利用形態の特徴を問う。
  • クライアントサーバシステムや仮想化システムの特徴を問う。
  • Webシステムの特徴を問う。
  • システムの性能・信頼性・経済性の考え方を問う。
17ソフトウェア
  • OS の必要性,機能,種類,特徴を問う。
  • アクセス方法,検索方法など,ファイル管理の考え方と基本的な機能の利用法,バックアップの基本的な考え方を問う。
  • オフィスツールなどソフトウェアパッケージの特徴と基本操作を問う。
  • オープンソースソフトウェア(OSS)の特徴を問う。
18ハードウェア
  • コンピュータの種類と特徴を問う。
  • 入出力装置の種類と特徴を問う。
9技術要素 19ヒューマンインタフェース
  • GUI,メニューなど,インタフェースの設計の考え方,特徴を問う。
  • Web デザインの考え方を問う。
  • ユニバーサルデザインの考え方を問う。
20マルチメディア
  • JPEG,MPEG,MP3 など,符号化の種類と特徴を問う。
  • Augmented Reality(AR),Virtual Reality(VR),Computer Graphics(CG)など,マルチメディア技術の応用目的や特徴を問う。
  • 情報の圧縮と伸長,メディアの特徴を問う。
21データベース
  • データベース及びデータベース管理システム(DBMS)の意義,目的,考え方を問う。
  • データの分析・設計の考え方,データベースのモデルの特徴を問う。
  • データの抽出などの操作方法を問う。
  • 排他制御,リカバリ処理など,データベースの処理方法を問う。
22ネットワーク
  • ネットワークに関するLAN やWAN の種類と構成,インターネットやLAN の接続装置の役割を問う。
  • 通信プロトコルの必要性,代表的なプロトコルの役割を問う。
  • インターネットの特徴と基本的な仕組みを問う。
  • 電子メール,インターネットサービスの特徴を問う。
  • モバイル通信,IP 電話など,通信サービスの種類と特徴,課金,伝送速度などに関する理解を問う。
23セキュリティ
  • ネットワーク社会における安全な活動の観点から情報セキュリティの基本的な考え方を問う。
  • 情報資産とリスク管理の目的,情報セキュリティポリシの考え方を問う。
  • マルウェア(コンピュータウイルス,ボット,スパイウェアなど)や様々な攻撃手法(フィッシング,標的型攻撃など)への対策などの技術的セキュリティ対策の考え方,種類と特徴を問う。
  • 入退室管理やアクセス管理など,物理的・人的セキュリティ対策の考え方,種類と特徴を問う。
  • ID・パスワード,ディジタル署名,生体認証など,認証技術の種類と特徴を問う。
  • 共通鍵暗号方式,公開鍵暗号方式,公開鍵基盤(PKI)など,暗号化技術の仕組みと特徴を問う。

【小分類】

小分類45 「オペレーティングシステム」

【目標】
【説明】
【項目】
(1) OSの必要性
OSは,利用者や応用ソフトウェア(アプリケーションソフトウェア)に対して,コンピュータがもつハードウェアやソフトウェア資源を効率的に提供するために,必要な制御機能,管理機能をもっていることを理解する。
(2) OSの機能
ユーザ管理(プロファイル,アカウント),ファイル管理,入出力管理や資源管理などの機能を理解する。
活用例:ユーザIDの登録・抹消の管理,ユーザ別のアクセス権の管理,仮想記憶
(3) OSの種類
OSには,Windows,Mac OS,UNIX,Linuxなど複数の種類があることを理解する。また,異種のOS間でデータのやり取りを行う際に生じる問題についても理解する。

小分類46 「ファイルシステム」

【目標】
【説明】
【項目】
(1) ファイル管理
ファイル管理の基本的な仕組みとファイルへのアクセス方法を理解し,身近な業務において,ファイル共有やアクセス権設定など基本的な操作を行う。
用語例:ルートディレクトリ,カレントディレクトリ,ファイル拡張子,フラグメンテーション
活用例:ディレクトリ管理,ファイル共有,アクセス権設定,絶対パス・相対パスの指定
(2) バックアップ
バックアップの必要性,取得方法及び手順や世代管理などの基本的な考え方を理解する。
用語例:アーカイブ

小分類47 「開発ツール」

【目標】
【説明】
【項目】
(1) ソフトウェアパッケージ
ワープロソフト,表計算ソフトなどのソフトウェアパッケージの特徴を理解する。また,ソフトウェアパッケージをインストールする必要があることを理解する。
(2) ワープロソフト
ワープロソフトの基本機能を使って文書を作成する方法や特徴を理解する。
活用例:文書作成,表の作成,図表の埋込み,クリップボードの有効利用
(3) 表計算ソフト
表計算ソフトの基本機能を使ってデータを処理する方法や特徴を理解する。
活用例:セルの参照やセルへの代入,四則演算の指定方法,代表的な関数の利用,データの選択・追加・削除・挿入・並替え,検索,グラフの作成
(4) プレゼンテーションソフト
プレゼンテーションソフトを活用する方法や特徴を理解する。
活用例:スライドの作成,フォントの選択,図形の作成,画像の取込み
(5) WWWブラウザ(Webブラウザ)
Webブラウザを使って,Webページから必要な情報を検索し,入手する方法や特徴を理解する。
活用例:検索サイトの活用,条件(AND,OR,NOT)を付けた情報検索

小分類48 「オープンソースソフトウェア」

【目標】
【説明】
【項目】
(1) オープンソースソフトウェア
オープンソースソフトウェアの概要を理解する。
①OSSの特徴
OSSには,ソースコードの公開,再配布の制限の禁止,無保証の原則といった特徴があることを理解する。
②OSSの種類
OSSには,OS,通信系ソフトウェア,オフィス系ソフトウェア,データベース管理システム,応用ソフトウェアなどがあることを理解する。

小分類45 「オペレーティングシステム」

(1) OSの必要性

OSは,利用者や応用ソフトウェア(アプリケーションソフトウェア)に対して,コンピュータがもつハードウェアやソフトウェア資源を効率的に提供するために,必要な制御機能,管理機能をもっていることを理解する。

(2) OSの機能

ユーザ管理(プロファイル,アカウント),ファイル管理,入出力管理や資源管理などの機能を理解する。

活用例:ユーザIDの登録・抹消の管理,ユーザ別のアクセス権の管理,仮想記憶

(3) OSの種類

OSには,Windows,Mac OS,UNIX,Linuxなど複数の種類があることを理解する。また,異種のOS間でデータのやり取りを行う際に生じる問題についても理解する。


小分類46 「ファイルシステム」

(1) ファイル管理

ファイル管理の基本的な仕組みとファイルへのアクセス方法を理解し,身近な業務において,ファイル共有やアクセス権設定など基本的な操作を行う。

用語例:ルートディレクトリ,カレントディレクトリ,ファイル拡張子,フラグメンテーション

活用例:ディレクトリ管理,ファイル共有,アクセス権設定,絶対パス・相対パスの指定

(2) バックアップ

バックアップの必要性,取得方法及び手順や世代管理などの基本的な考え方を理解する。

用語例:アーカイブ


小分類47 「開発ツール」

(1) ソフトウェアパッケージ

ワープロソフト,表計算ソフトなどのソフトウェアパッケージの特徴を理解する。また,ソフトウェアパッケージをインストールする必要があることを理解する。

(2) ワープロソフト

ワープロソフトの基本機能を使って文書を作成する方法や特徴を理解する。

活用例:文書作成,表の作成,図表の埋込み,クリップボードの有効利用

(3) 表計算ソフト

表計算ソフトの基本機能を使ってデータを処理する方法や特徴を理解する。

活用例:セルの参照やセルへの代入,四則演算の指定方法,代表的な関数の利用,データの選択・追加・削除・挿入・並替え,検索,グラフの作成

(4) プレゼンテーションソフト

プレゼンテーションソフトを活用する方法や特徴を理解する。

活用例:スライドの作成,フォントの選択,図形の作成,画像の取込み

(5) WWWブラウザ(Webブラウザ)

Webブラウザを使って,Webページから必要な情報を検索し,入手する方法や特徴を理解する。

活用例:検索サイトの活用,条件(AND,OR,NOT)を付けた情報検索


小分類48 「オープンソースソフトウェア」

(1) オープンソースソフトウェア

オープンソースソフトウェアの概要を理解する。

①OSSの特徴

OSSには,ソースコードの公開,再配布の制限の禁止,無保証の原則といった特徴があることを理解する。

②OSSの種類

OSSには,OS,通信系ソフトウェア,オフィス系ソフトウェア,データベース管理システム,応用ソフトウェアなどがあることを理解する。


すぎうら しげき <>