情報システムの理解と構成(第10回)

ヒューマンインタフェース,マルチメディア(テクノロジ系・技術要素)


配布資料

第10回(問1~問12+問13~問23)
解答なし解答あり解説(要ID・パスワード)

訂正

(なし)


中分類19 「ヒューマンインタフェース」

【位置付け】

表: ITパスポート出題範囲(テクノロジ系)
共通キャリア・スキルフレームワーク 出題範囲(出題の考え方)
分野 大分類 中分類





7基礎理論 13基礎理論
  • 2進数の特徴や演算,基数に関する基本的な考え方を問う。
  • ベン図などの集合,確率や統計に関する基本的な考え方を問う。
  • ビット,バイトなど,情報量の表し方や,ディジタル化の基本的な考え方を問う。
14アルゴリズムとプログラミング
  • アルゴリズムとデータ構造の基本的な考え方,流れ図の表現方法を問う。
  • プログラミングの役割を問う。
  • HTML,XML などのマークアップ言語の種類とその基本的な使い方を問う。
8コンピュータシステム 15コンピュータ構成要素
  • コンピュータの基本的な構成と役割を問う。
  • プロセッサの性能と基本的な仕組み,メモリの種類と特徴を問う。
  • 記録媒体の種類と特徴を問う。
  • 入出力インタフェース,デバイスドライバなどの種類と特徴を問う。
16システム構成要素
  • システムの構成,処理形態,利用形態の特徴を問う。
  • クライアントサーバシステムや仮想化システムの特徴を問う。
  • Webシステムの特徴を問う。
  • システムの性能・信頼性・経済性の考え方を問う。
17ソフトウェア
  • OS の必要性,機能,種類,特徴を問う。
  • アクセス方法,検索方法など,ファイル管理の考え方と基本的な機能の利用法,バックアップの基本的な考え方を問う。
  • オフィスツールなどソフトウェアパッケージの特徴と基本操作を問う。
  • オープンソースソフトウェア(OSS)の特徴を問う。
18ハードウェア
  • コンピュータの種類と特徴を問う。
  • 入出力装置の種類と特徴を問う。
9技術要素 19ヒューマンインタフェース
  • GUI,メニューなど,インタフェースの設計の考え方,特徴を問う。
  • Web デザインの考え方を問う。
  • ユニバーサルデザインの考え方を問う。
20マルチメディア
  • JPEG,MPEG,MP3 など,符号化の種類と特徴を問う。
  • Augmented Reality(AR),Virtual Reality(VR),Computer Graphics(CG)など,マルチメディア技術の応用目的や特徴を問う。
  • 情報の圧縮と伸長,メディアの特徴を問う。
21データベース
  • データベース及びデータベース管理システム(DBMS)の意義,目的,考え方を問う。
  • データの分析・設計の考え方,データベースのモデルの特徴を問う。
  • データの抽出などの操作方法を問う。
  • 排他制御,リカバリ処理など,データベースの処理方法を問う。
22ネットワーク
  • ネットワークに関するLAN やWAN の種類と構成,インターネットやLAN の接続装置の役割を問う。
  • 通信プロトコルの必要性,代表的なプロトコルの役割を問う。
  • インターネットの特徴と基本的な仕組みを問う。
  • 電子メール,インターネットサービスの特徴を問う。
  • モバイル通信,IP 電話など,通信サービスの種類と特徴,課金,伝送速度などに関する理解を問う。
23セキュリティ
  • ネットワーク社会における安全な活動の観点から情報セキュリティの基本的な考え方を問う。
  • 情報資産とリスク管理の目的,情報セキュリティポリシの考え方を問う。
  • マルウェア(コンピュータウイルス,ボット,スパイウェアなど)や様々な攻撃手法(フィッシング,標的型攻撃など)への対策などの技術的セキュリティ対策の考え方,種類と特徴を問う。
  • 入退室管理やアクセス管理など,物理的・人的セキュリティ対策の考え方,種類と特徴を問う。
  • ID・パスワード,ディジタル署名,生体認証など,認証技術の種類と特徴を問う。
  • 共通鍵暗号方式,公開鍵暗号方式,公開鍵基盤(PKI)など,暗号化技術の仕組みと特徴を問う。

【小分類】

小分類50 「ヒューマンインタフェース技術」

【目標】
【説明】
【項目】
(1) ヒューマンインタフェース
ヒューマンインタフェースとは,人とシステムの接点となるインタフェースであり,様々な場面で利用されていることを理解する。
(2) GUI
グラフィックスを多用した視覚的な表示,ポインティングデバイスなどによる直感的な操作など,GUI(Graphical User Interface)の特徴を理解する。
用語例:ウィンドウ,アイコン,ラジオボタン,チェックボックス,リストボックス,ヘルプ機能,メニューバー,プルダウンメニュー,ポップアップメニュー,サムネイル

小分類51 「インタフェース設計」

【目標】
【説明】
【項目】
(1) 画面・帳票設計
ソフトウェアの画面や帳票を設計する際の考え方を理解する。
①画面設計
入力の流れが自然になるようにする,色の使い方にルールを設ける,操作ガイダンスを表示するなど,操作性の高い画面設計の考え方を理解する。
②帳票設計
関連項目を隣接させる,余分な情報は除いて必要最小限の情報を盛り込む,ルールを決めて帳票に統一性をもたせるなど,適切な帳票設計の考え方を理解する。
(2) Webデザイン
サイト全体の色調やデザインにスタイルシートを用いて統一性をもたせたり,複数種類のWWWブラウザに対応したりするなど,Webデザインにおいてユーザビリティ(使いやすさ)の観点が必要であることを理解する。
用語例:CSS(Cascading Style Sheets)
(3) ユニバーサルデザイン
年齢や文化,障害の有無や能力の違いなどにかかわらず,できる限り多くの人が快適に利用できることを目指すユニバーサルデザインの考え方を理解する。
用語例:Webアクセシビリティ

小分類50 「ヒューマンインタフェース技術」

(1) ヒューマンインタフェース

ヒューマンインタフェースとは,人とシステムの接点となるインタフェースであり,様々な場面で利用されていることを理解する。

(2) GUI

グラフィックスを多用した視覚的な表示,ポインティングデバイスなどによる直感的な操作など,GUI(Graphical User Interface)の特徴を理解する。

用語例:ウィンドウ,アイコン,ラジオボタン,チェックボックス,リストボックス,ヘルプ機能,メニューバー,プルダウンメニュー,ポップアップメニュー,サムネイル


小分類51 「インタフェース設計」

(1) 画面・帳票設計

ソフトウェアの画面や帳票を設計する際の考え方を理解する。

①画面設計

入力の流れが自然になるようにする,色の使い方にルールを設ける,操作ガイダンスを表示するなど,操作性の高い画面設計の考え方を理解する。

②帳票設計

関連項目を隣接させる,余分な情報は除いて必要最小限の情報を盛り込む,ルールを決めて帳票に統一性をもたせるなど,適切な帳票設計の考え方を理解する。

(2) Webデザイン

サイト全体の色調やデザインにスタイルシートを用いて統一性をもたせたり,複数種類のWWWブラウザに対応したりするなど,Webデザインにおいてユーザビリティ(使いやすさ)の観点が必要であることを理解する。

用語例:CSS(Cascading Style Sheets)

(3) ユニバーサルデザイン

年齢や文化,障害の有無や能力の違いなどにかかわらず,できる限り多くの人が快適に利用できることを目指すユニバーサルデザインの考え方を理解する。

用語例:Webアクセシビリティ


中分類20 「マルチメディア」

【位置付け】

表: ITパスポート出題範囲(テクノロジ系)
共通キャリア・スキルフレームワーク 出題範囲(出題の考え方)
分野 大分類 中分類





7基礎理論 13基礎理論
  • 2進数の特徴や演算,基数に関する基本的な考え方を問う。
  • ベン図などの集合,確率や統計に関する基本的な考え方を問う。
  • ビット,バイトなど,情報量の表し方や,ディジタル化の基本的な考え方を問う。
14アルゴリズムとプログラミング
  • アルゴリズムとデータ構造の基本的な考え方,流れ図の表現方法を問う。
  • プログラミングの役割を問う。
  • HTML,XML などのマークアップ言語の種類とその基本的な使い方を問う。
8コンピュータシステム 15コンピュータ構成要素
  • コンピュータの基本的な構成と役割を問う。
  • プロセッサの性能と基本的な仕組み,メモリの種類と特徴を問う。
  • 記録媒体の種類と特徴を問う。
  • 入出力インタフェース,デバイスドライバなどの種類と特徴を問う。
16システム構成要素
  • システムの構成,処理形態,利用形態の特徴を問う。
  • クライアントサーバシステムや仮想化システムの特徴を問う。
  • Webシステムの特徴を問う。
  • システムの性能・信頼性・経済性の考え方を問う。
17ソフトウェア
  • OS の必要性,機能,種類,特徴を問う。
  • アクセス方法,検索方法など,ファイル管理の考え方と基本的な機能の利用法,バックアップの基本的な考え方を問う。
  • オフィスツールなどソフトウェアパッケージの特徴と基本操作を問う。
  • オープンソースソフトウェア(OSS)の特徴を問う。
18ハードウェア
  • コンピュータの種類と特徴を問う。
  • 入出力装置の種類と特徴を問う。
9技術要素 19ヒューマンインタフェース
  • GUI,メニューなど,インタフェースの設計の考え方,特徴を問う。
  • Web デザインの考え方を問う。
  • ユニバーサルデザインの考え方を問う。
20マルチメディア
  • JPEG,MPEG,MP3 など,符号化の種類と特徴を問う。
  • Augmented Reality(AR),Virtual Reality(VR),Computer Graphics(CG)など,マルチメディア技術の応用目的や特徴を問う。
  • 情報の圧縮と伸長,メディアの特徴を問う。
21データベース
  • データベース及びデータベース管理システム(DBMS)の意義,目的,考え方を問う。
  • データの分析・設計の考え方,データベースのモデルの特徴を問う。
  • データの抽出などの操作方法を問う。
  • 排他制御,リカバリ処理など,データベースの処理方法を問う。
22ネットワーク
  • ネットワークに関するLAN やWAN の種類と構成,インターネットやLAN の接続装置の役割を問う。
  • 通信プロトコルの必要性,代表的なプロトコルの役割を問う。
  • インターネットの特徴と基本的な仕組みを問う。
  • 電子メール,インターネットサービスの特徴を問う。
  • モバイル通信,IP 電話など,通信サービスの種類と特徴,課金,伝送速度などに関する理解を問う。
23セキュリティ
  • ネットワーク社会における安全な活動の観点から情報セキュリティの基本的な考え方を問う。
  • 情報資産とリスク管理の目的,情報セキュリティポリシの考え方を問う。
  • マルウェア(コンピュータウイルス,ボット,スパイウェアなど)や様々な攻撃手法(フィッシング,標的型攻撃など)への対策などの技術的セキュリティ対策の考え方,種類と特徴を問う。
  • 入退室管理やアクセス管理など,物理的・人的セキュリティ対策の考え方,種類と特徴を問う。
  • ID・パスワード,ディジタル署名,生体認証など,認証技術の種類と特徴を問う。
  • 共通鍵暗号方式,公開鍵暗号方式,公開鍵基盤(PKI)など,暗号化技術の仕組みと特徴を問う。

【小分類】

小分類52 「マルチメディア技術」

【目標】
【説明】
【項目】
(1) マルチメディア
マルチメディアとは,文字情報に加えて,音声,画像(静止画・動画)などの様々な形態のアナログ情報をディジタル化(符号化)し,コンピュータ上で統合的に扱うことであることを理解する。
用語例:Webコンテンツ,ハイパーメディア,ストリーミング
(2) マルチメディアのファイル形式
音声処理,静止画処理,動画処理で利用されている主なファイル形式の特徴を理解する。
用語例:MP3(MPEG Audio Layer-3),MIDI(Musical Instrument Digital Interface),JPEG(Joint Photographic Experts Group),GIF(Graphics Interchange Format),PNG(Portable Network Graphics),MPEG(Moving Picture Experts Group),PDF(Portable Document Format)
(3) 情報の圧縮と伸張
データ容量が大きい音声データ,静止画データ,動画データは,メディアの種類に応じた圧縮・伸張方法が利用されていることを理解する。また,圧縮の目的として,データ保存,ネットワーク負荷の軽減があることを理解する。
用語例:ZIP,LZH,圧縮率,可逆圧縮,非可逆圧縮

小分類53 「マルチメディア応用」

【目標】
【説明】
【項目】
(1) グラフィックス処理
グラフィックス処理における色,画像の品質,及び描画用ツールに関する特徴を理解する。
①色の表現
コンピュータでは色が,光の3原色(RGB)と色の3原色(CMY)で表現されていることを理解する。また,色は,色相と明度,彩度によって表現されていることを理解する。
②画像の品質
画素(ピクセル),解像度及び階調について理解する。
③グラフィックスソフトウェア
ペイント系ソフトウェアとドロー系ソフトウェアの特徴を理解する。
(2) マルチメディア技術の応用
マルチメディア技術を応用した分野の代表例を理解する。
用語例:コンピュータグラフィックス(CG:Computer Graphics),バーチャルリアリティ(VR:Virtual Reality),拡張現実(AR:Augmented Reality),3D,CAD,シミュレータ,ゲーム

小分類52 「マルチメディア技術」

(1) マルチメディア

マルチメディアとは,文字情報に加えて,音声,画像(静止画・動画)などの様々な形態のアナログ情報をディジタル化(符号化)し,コンピュータ上で統合的に扱うことであることを理解する。

用語例:Webコンテンツ,ハイパーメディア,ストリーミング

(2) マルチメディアのファイル形式

音声処理,静止画処理,動画処理で利用されている主なファイル形式の特徴を理解する。

用語例:MP3(MPEG Audio Layer-3),MIDI(Musical Instrument Digital Interface),JPEG(Joint Photographic Experts Group),GIF(Graphics Interchange Format),PNG(Portable Network Graphics),MPEG(Moving Picture Experts Group),PDF(Portable Document Format)

(3) 情報の圧縮と伸張

データ容量が大きい音声データ,静止画データ,動画データは,メディアの種類に応じた圧縮・伸張方法が利用されていることを理解する。また,圧縮の目的として,データ保存,ネットワーク負荷の軽減があることを理解する。

用語例:ZIP,LZH,圧縮率,可逆圧縮,非可逆圧縮


小分類53 「マルチメディア応用」

(1) グラフィックス処理

グラフィックス処理における色,画像の品質,及び描画用ツールに関する特徴を理解する。

①色の表現

コンピュータでは色が,光の3原色(RGB)と色の3原色(CMY)で表現されていることを理解する。また,色は,色相と明度,彩度によって表現されていることを理解する。

②画像の品質

画素(ピクセル),解像度及び階調について理解する。

③グラフィックスソフトウェア

ペイント系ソフトウェアとドロー系ソフトウェアの特徴を理解する。

(2) マルチメディア技術の応用

マルチメディア技術を応用した分野の代表例を理解する。

用語例:コンピュータグラフィックス(CG:Computer Graphics),バーチャルリアリティ(VR:Virtual Reality),拡張現実(AR:Augmented Reality),3D,CAD,シミュレータ,ゲーム


すぎうら しげき <>